コンパクトでもいいじゃないか!! - アビリティリッチ

COLUMN

RICHの母コラム

コンパクトでもいいじゃないか!!

コンパクトでもいいじゃないか!!

こんにちは、RICHの母です。
皆様今年のGWはいかがお過ごしだったでしょうか?
RICHの母のGW珍道中物語は追々お話するとして・・・
今日は4月に上棟をして、その際にお心遣いとしていただいた
とてもめでたく且つ素敵なお饅頭をご紹介します。
今回の上棟場所は羽咋市になります。
今回のお饅頭はなんと「赤飯饅頭」!!
紅白でいただいたのですが、お饅頭の中に赤飯が入っているのです。


石川県と言えども広いと感じました。
こんなにおいしくて珍しいお饅頭があるなんて!!
石川探訪しなくてはいけませんね。

さて今日は、コンパクトでも居心地が良くなる家づくりについてお話します。
最近は本当にびっくりするくらいの土地の高騰、資材の高騰で
新築の家づくり・・・特に注文住宅の家づくりは至難の業。
出来るだけコンパクトにすることで、
こだわりの家づくりが実現します。
「コンパクトなのにいい家」をあなたなら実現できます!!

【動線に無駄がなくなる】

コンパクトな家は床面積にゆとりが少なく、
自由度が低いように思われがち。
しかし、間取りや動線に工夫がなされるため、
無駄を省いた空間づくりになっています。
つまりはしっかりとした「優先順位」を付けた空間になっているという事。
とりわけ、家族共有の空間は、行動パターンが同じ空間と
家族でもバラバラな行動パターンをする空間があります。
朝はほとんどがトイレ・洗面所・ダイニングの行動が多いですが、
夜となるとお風呂が先だったり、食事が先だったり。
こうなると、玄関からの動線に優先順位が付いてきます。

【床面積より容積で考える空間づくり】

プラン作成の際、よく〇畳のLDK、〇畳の子供部屋・・・と考えますが、
限りある床面積の有効活用には不向き。
まず考えていただきたいのは、「広さを体感できる」感覚は面積だけではなく
容積でも考えることができるという事。
例えばリビングに吹き抜けを設けるだけで開放的になります。
窓の大きさでも視線からの広がりを感じられます。
また、家具の大きさによって居心地は変わります。
大きすぎず、小さすぎず・・・
プランニングの段階でサイズを把握しレイアウトしておくことが好ましいです。

【決め手は設計力】

広さを感じさせるテクニックは
「錯覚」を上手に使うことが多いです。
この錯覚の使い方こそが、コンパクトな家でも、
空間の感じ方が格段に違ってきます。
例えば、色や素材を一つにまとめて空間がつながっているように見せるテクニック。
壁紙が白なら建具を白にすることで大空間と錯覚してしまいます。
白色自体が視覚的広がりを見せる色なので、より効果的になりますね。
その他光の入れ方も大事。
部屋の奥まで光が差し込んで明るい空間だと、奥行きを感じます。
その逆で部屋の奥が暗いと、実際よりも窮屈に感じる事が多いです。
視線の先の窓からの抜け感も同じです。
設計力で広さを感じさせることは十分可能。
設計力が決め手になりますよ。

【オープンな空間の活用】

小さい面積を有効活用するには
間仕切りを少なくしオープンな空間にすることが一番。
分かりやすいのがLDKです。
ダイニングスペースとリビングスペースに分けてしまうと、用途が限られますが、
LDKにすることにより自由度が大きくなります。
書斎を個室として設ける代わりに、
書斎コーナーとして居室やリビングの一角に設けることで、用途が広がります。
最近のフリースペースのような空間は、
いくつかの用途を兼ね備えて遊びの要素も取り入れることで、
ライフスタイルの変化への対応ができ、
居心地の良さを高めることにつながります。

【収納計画はしっかり行うべし】

コンパクトな家を考えるうえで、
「広く見せる」プランの次は「収納」計画。
収納をきっちり作っておかないと、
物があふれて居住スペースに侵入してきます。
階段下や床下などの設けられる部分にはしっかりとした収納を確保するといいでしょう。
但し、収納は「必要なところに必要な収納」が理想です。
家族の持ち物検査で収納量や特徴を見極め収納計画をしましょう。

コンパクトハウスに関しては、設計力・デザイン力に定評のあるRICHアビリティにご用命ください。

RICHアビリティについてもっと知りたい

イベントに参加したい

モデルハウスを見学したい

RICHの母コラムをもっと見る

スタッフブログを見てみる

YouTubeを見てみる

他のコラムを読む

CONTACT

リッチへのお問い合わせや
ご相談はこちら

TEL.076-254-0471

[受付時間]
10:00〜17:30
[定休日]
水曜日