上棟現場へGOです❣
皆さま、こんにちわ(⌒∇⌒)
相変わらずのお家飲みが🍺続いております、広報の林です❣
まだまだ我慢の日々が続きそうですね...(´;ω;`)ウッ…
さて、本日はお家の建築の中でもメインイベントといっても過言ではない『上棟』の現場へ行ってきました!
お家は敷地調査から始まり、地盤改良工事、基礎工事を経て大工工事が始まります。
上棟 は、住宅の建築において、柱や粱など建物の基本構造が完成し、家の最上部で屋根を支える棟木と呼ばれる木材を
取り付けることを指します。
他にも言い方としては、棟上げ、建前、建舞と呼ばれますが、地域によるそうです。
雨の場合は中止になるケースもあるみたいですが、今日はなんとか朝から晴れ間が🌞良かったです。
上棟が無事完了したことを祝して上棟式というお祝いが行われるほど、上棟は家づくりにおいてとても重要な作業と
されています。
今日は現場監督、大工さん達に塩パン🥐の差し入れを。気温が高いので少しでも熱中症対策になればなと(^^♪
皆さん喜んで頂けたので大満足です★
最後までお読みいただきありがとうございました(o^―^o)