トレーラーハウスに住んでみる!!
こんにちは、RICHの母です。
明日は多くの官公庁や企業で冬のボーナス支給日。
そしてクリスマス商戦本番を迎えようとしていますね。
今年のクリスマスは皆様どのわぅにお過ごしの予定ですか?
クリスマス・イヴが金曜日、クリスマスが土曜日という事で、ホームパーティも多いかもしれませんね。
わが家はもう母との大人2人。とりわけ日曜日が休日でもないので、少し早いですが22日の水曜日にでも。
その代わり、孫にはクリスマスプレゼントを贈る事に。
なんだかんだ言っても、やっぱりクリスマスが楽しみなのかもしれませんね。
さて、今日は最近話題の「トレーラーハウス」についてお話したいと思います。
そもそもトレーラーハウスとは、どういうものでしょうか?
まずは、トレーラーハウスについて、キャンピングカーとの違いから説明します。
★キャンピングカーとの違い
キャンピングカーは、車の中にベッドやキッチン、トイレまで取り付けられた、かなり大きめの車のことです。
通常の車と同様に、エンジンを搭載し公道を走ることを目的に作られています。
しかしながら、給排水の設備は家と同じようにというわけにはいかず、車に取り付けた付属のタンクを使用しなければなりません。
そのため、定期的にタンクに水を入れたり、トイレの処理は必須になります。
しかし、公道を普通車のように走ることができ、簡単に場所を移動できるので、身軽に移動したいという人にはキャンピングカーが向いているといえるでしょう。
一方、トレーラーハウスとは、トレーラーハウスそのものが自走するのではなく、タイヤのついたシャーシ上に小さい家のような建物が乗っているものです。
移動のためには、車によって牽引する必要があるということがキャンピングカーと大きく異なる点です。
トレーラーハウスは移動できますが、基本的に移動先で住宅や店舗として定住することを目的に作られています。
★費用はいくらくらい?
トレーラーハウスの構造は、普通の家のように2✕4構造が多いです。
価格は大きさや年代によって異なりますが、通常、中古なら400万円ほど、新車なら800万円ほどになります。この価格は基礎工事や冷蔵庫などの家電製品も含まれており、一般的な家に比べればかなり格安といえるのではないでしょうか。
しかしあまりにも安い場合、壁が薄かったり家電製品や内装のクオリティが悪いなどの理由が考えられますので、相場の値段を知っておくことは大事です。
★トレーラーハウスのメリットとは
➀税制上のメリットの可能性がある
トレーラーハウスは、税制上優遇される場合があります。
通常の家のように生活するのに十分な建物でありながら、一般的には車両として扱われるため、固定資産税や不動産取得税がかかりません。
ただし、自治体によっては、減価償却費がかかることもありますので、各自治体へ問い合わせてください。
トレーラーハウスは車両として扱われる一方で、建物自体は自走できないため自動車税も納める必要はありません。
しかし、ある一定の大きさ以下であれば、車検付きトレーラーハウスとして自動車税、重量税、自動車取得税がかかりますので注意が必要です。
車両扱いになれば税制上のメリットはありませんが、いつでもどこにでも移動できるようになります。
➁内装は一般住宅と変わらない
トレーラーハウスは、小さいながらも外見も普通の住宅と遜色なく、内装にいたっては一般的な住宅とほぼ変わらず車内という感じはほとんどありません。
キッチンやトイレ、バスルーム、クーラーや冷蔵庫などの家電製品も完備され、通常の生活を送るのに全く問題ないといえます。
➂電気、水道、ガスは?
トレーラーハウスは基本的に一般住宅と同じ作りなので、電気、ガス、水道など生活に欠かせないインフラを引き込むことができます。
しかし, すぐに移動できるように、ガスは都市ガスは使えずプロパンガスのみの使用となります。
★トレーラーハウスのデメリットとは
➀運搬に高額な費用がかかる
大きなトレーラーハウスの牽引には高度な技術が必要で、通常、運搬のプロに依頼することになります。
車のように自分で運転して、好きなときに運べるわけではありません。
こちらの運搬費用は、距離にもよりますが少なくても数十万は必要です。
さらに交通量の多い昼間は運搬できず、夜間に運搬するなどいくつかの制約があります。
例えば、山上の景色がいい場所に運搬するとなると、道路が狭かったり大きな石などの障害物があると運ぶことすらできません。
➁設置場所に運搬可能かどうか確認が必要
通常、市街化調整区域や農地は、一般的な住宅の建設は許可されていません。
トレーラーハウスは、車両扱いなのでこのような区域にも設置可能です。
しかし、自治体によっては規制されている場合もありますので、設置したい場所の自治体に必ず事前に確認をとっておきましょう。
さらに、トレーラーハウスは車両扱いなので、大きさに制限があり車検取得も必要になります。
制限の大きさを超える場合は、特殊車両通行許可を取得してから運搬することになります。
➂重量があるので地盤を考慮する必要がある
一般的な住宅を建てる場合、地盤工事をしてから家を建てますが、トレーラーハウスはそのような工事はせず設置しますので、農地だったり地盤が柔らかいところには設置できません。
トレーラーハウスは、かなりの重量がありますので設置場所の地盤の硬さは考慮する必要があります。
このようにトレーラーハウスは、自由にどこにでも設置できると誤解されがちですが、実際は、運搬や設置場所にかなり制限があります。
★建築物に該当することもある
➀建築物に該当する要件とは
☑移動させるときに支障のある階段や、ベランダが付属している
☑給排水や電化製品などの設備の配線配管を、容易に取り外すことができない
☑タイヤが取り外されており、走行できない
☑設置場所から公道までの道路が確保できない
車両扱いにするためには、常に移動できる状態でなければならないということです。
★購入前にトレーラーハウスについて知ろう!
トレーラーハウスは自由にどこにでも設置でき、一般的な住居と同じように心地よく生活できると思われていますが、実際には、運搬と設置にかなり制約があります。
購入する前には、特にデメリットの方をよく考えて購入するほうがいいでしょう。
トレーラーハウスにはいくつかの制約がありますが、自由なライフスタイルを叶えることも充分可能です。
海外のドラマに出てくるような、トレーラーハウスの生活を考えてみてはいかがでしょうか。
コロナ下での新生活様式になり、テレワークが推進されている昨今、夢を実現することもかなり可能性が高くなりました。
人生は一度きり・・・自分流の生き方に、トレーラーハウスでの時間を持つこともいいかもしれませんね。
RICHアビリティでは、ライフスタイルに合った住処をご提案しています。
注文住宅とは違ったパターンのトレーラーハウスも、素晴らしい生活です。
是非、お気軽にお問い合わせください。