選ぶべき暖房器具とは? - アビリティリッチ

COLUMN

RICHの母コラム

選ぶべき暖房器具とは?

選ぶべき暖房器具とは?

おはようございます、RICHの母です。
2023年も20日を過ぎようとしていますね。
皆様、新年のスタートはいかがですか?

昨年のWカップカタール大会。
まだ記憶に新しいかと思います。
日本の活躍もさることながら、
決勝戦のフランスVSアルゼンチンは素晴らしかった。
真夜中0時のキックオフ・・・
アルゼンチンの2点リードから折り返して
後半にはフランスが2点追いつき・・・
アディショナルタイムに1点追加した
アルゼンチンの価値化と思いきや、
フランスが1点追加で追いついたという
まさに鳥肌の立つ試合運びでした。
結果はPKでのアルゼンチンの勝利に終わりましたが
感動お通り越して「奇跡の瞬間」に立ち会ったという
人生にそうそう出会わない現実でした。

中でも私たちが心に受け止めなければいけない事。
アルゼンチンの優勝が証明したこと。
それは「メッシに頼るチーム」ではなく
「メッシを引き立たせるチーム」での勝利だとと言う点。
つまりは、できる人に尊敬の念を持ち、
出来る人の力を最大限に引き出しつつ
チームとして最高の結果を残すというメカニズム。
なかなか、現実的には難しいはず。
個人の能力を磨きながら世界でプレーする選手が多い中
自分に自信も評価もある中で、
ヒーローを自らの手でチームの中に誕生させるとは。
アルゼンチンのお国柄もあり
マラドーナという天才もいた中での今回の優勝。

我々は会社というチームの中で、
その人の持ち味を生かせる人事ができていて
周囲が認め合い、共に成長しようとしているか?
役職やプライド、更には人不足などと言った環境で
引き立たせなければいけない人を潰していないか?
引き立たせる人の才能を見抜く力を備える事
見抜いた後の引き立たせ方のスマートさ、
これもチームとしての勝利を手にするには
とても大切なことだと、教えてもらいました。

さて、今回のテーマは「暖房器具」についてです。
マイホームの完成時期によっては、
暖房器具の調達が引越しのタイミングとは
ずれてしまうケースも出てきます。
ベストな暖房器具について考えていきましょう。

★暖房器具は大きく分けて2種類

普段何気なく使っている暖房機器。
お家に複数種類あるという方も多いはずです。
実は暖房機器は、その機能の違いによって
大きく2種類に分けられます。

・部屋全体を暖める暖房機器
・身体を部分的に暖める暖房機器

★部屋全体を暖める暖房機器

➀エアコン

【ポイント】安全性が高く、子供や赤ちゃんがいても安心
エアコンは、部屋全体の温度をコントロールする機器です。
ファンヒーターやストーブよりも広い範囲をあたためられます。
空気そのものはとてもクリーンでやけどの心配もないため、
子供部屋での使用や赤ちゃんがいる家庭にもおすすめです。
しかし、エアコンで暖められた部屋は乾燥しがち。
最近では加湿機能が付いたエアコンも販売され始めていますが、
加湿器の併用がオススメです。

➁オイルヒーター

【ポイント】部屋が乾燥しにくいのが魅力
オイルヒーターは、風を起こさずにゆっくりと
部屋を全体的にあたためます。
電力で内部のオイルを温めて循環させ、
パネルを温めて熱を放出するオイルヒーター。
北欧ではポピュラーな暖房器具です。
燃料として灯油を継ぎ入れる必要はないのでリスクが少なく、
比較的やけどをしにくい仕様です。
また、部屋が乾燥しにくいのが嬉しいポイント。
なお部屋の中でも窓際など
冷気が入って温度が低くなりやすい場所に
設置すると効果的です。
しかし、即暖性に劣るため、
すぐに部屋を暖めるときは不向きなのがデメリット。
そのため、長時間使わないと部屋が暖まらず、
ランニングコストが高くなる傾向にあります。

➂パネルヒーター

【ポイント】コンパクトに設置ができる
パネルヒーターもオイルヒーターと同様に、
風がなく部屋全体の空気を
じんわりとあたためられる暖房器具。
パネル内のヒーターによる輻射熱によって、
部屋があたたまる仕組みです。

オイルを入れる部分がないため、
オイルヒーターよりも
全体のサイズがスリムで軽量なのが特徴。
燃料を利用しないので燃焼せず、
空気も汚れません。
最近ではスリムでデザインの凝ったものも多く出回っており、
インテリア的にも注目を浴びています。

➃石油ヒーター/石油ストーブ

【ポイント】寒い部屋を素早くあたためられる
石油ファンヒーターと石油ストーブは、
どちらも灯油を燃焼させて
空気をあたためる仕組みの暖房器具です。
石油ファンヒーターは風を起こすため
部屋のなかで熱風が循環し、
あたたまるのが早いのが特徴。

一方、石油ストーブは風が発生しないため
徐々に火のあたたかさが広がります。
なお、石油ファンヒーターは
風を発生させるために電気を必要としますが、
石油ストーブは電源が不要なため
災害時や停電時に使えるのも特徴です。

しかしデメリットとして、
灯油独特のにおいがするのと、
定期的な換気が必要になります。
最近は気密性に優れた部屋が多いので、
使用時はきちんと換気しましょう。
また、小さなお子さんがいるお家で使用する場合は
火傷に注意するために柵を設けるなど、
安全対策が必要になります。

➄ガスファンヒーター/ガスストーブ

【ポイント】燃料補給の手間がかからないのがポイント
ガスファンヒーターとガスストーブは、
その名前のとおりガスを燃料として使います。
設置の際にガス栓と接続させるので、
灯油ストーブのように手による燃料の補充が不要。

都市ガスとプロパンガスでモデルが異なるため、
購入前に自宅のガスがどちらなのか確認が必要です。
また、カセットコンロを使うタイプのガスストーブもあり、
こちらのタイプは災害時にも役立ちます。

➅床暖房

【ポイント】乾燥せず、空気も綺麗
その名の通り、床を直接温める暖房器具です。
足、腰などが直接温度に触れるので体感温度は高く、
体そのものが暖まる快適な暖房器具です。
冷えが気になる人は、
特に足下を温めることは重要ですので、
床暖房が好まれます。
最近の新築物件に採用されているだけでなく、
リフォームを機に取り付ける家も多くなっています。
床暖房は空気を汚さず乾燥しにくいのもメリットです。

床暖房は大きく分けて電気式、温水式がありますが、
すべてにおいて初期費用は高額になります。
後付けの場合、本格的なリフォームが必要になります。

★身体を部分的に暖める暖房機器

➀セラミックファンヒーター(電気ファンヒーター)

【ポイント】おしゃれなデザインも豊富
セラミックファンヒーターは、電熱線が発熱し、
温風で体をあたためる電気タイプのヒーターです。
比較的コンパクトなサイズの製品が多く、
トイレや脱衣所などの狭い空間をあたためる場合や、
一時的に暖をとりたいときにぴったり。
加湿機能が備わっているモデルや、
センサーで自動的に電源が入るタイプなどがあります。

➁電気ストーブ

【ポイント】すぐあたたまれるのが最大の特徴
電気ストーブは、カーボンやハロゲンなどの熱源から
熱を伝えてあたためます。
あたたかさは周辺にジリジリと伝わり、
燃焼させて部屋の温度を上げるタイプ物と比べて、
電源を消すとあたたかさがなくなるのが早いことが特徴です。
すぐにあたたかさを感じられるので速暖性に優れていて、
首振り機能や温度の段階設定ができる製品などモデルもさまざまです。

➂こたつ

【ポイント】電気代が安いのが魅力
こたつは、天板の裏側に電気ヒーターが備わっている
テーブル型の暖房器具です。
あたたまるためにはこたつ布団が必要。
寒くない時期には布団をとりはずして
普通のテーブルとしても使えます。
コンパクトな1人用や、数人で入れる大型タイプなど、
机の形状や大きさも多様です。

直接床に座れる形状が一般的ですが、
現在ではダイニングタイプもあります。
また、暖房器具の中でも電気代が比較的安いのが特徴です。

➃ホットカーペット

【ポイント】コスパ重視の一人暮らしの方にも最適
ホットカーペットは、
カーペットのなかに電熱線を張りめぐらせることで、
床からあたためる暖房器具。
直接床に敷くと暖房効率が下がるため、
断熱シートなどを挟んで使用するのがおすすめです。

部屋の空気全体をあたためるモノではないため、
他の暖房器具と合わせて使用するとより効果的。
なお、暖房面積を変えられるタイプもあり、
あたためたい場所だけ設定することで、
電気代の節約が可能です。

★暖房器具のチェックポイント

➀省エネ性能と電気代

電気を利用する暖房器具は、
熱をつくるために電気代が高くなりがちなので、
省エネ性能をチェックしておきましょう。
エアコンのような広範囲をあたためるモノほど
電気代が高くなりがちです。
特に、冷えた室内をしっかりあたためると、
電気代がかさむことがあります。
長時間使用するのであれば、
エコモードに切り替えできるかをチェックするのがおすすめです。
なお、温度を調整できる機能が搭載されていると、
さらに電気代の節約が可能になります。

➁安全性

安全性も暖房器具では確認しておくべき点です。
特に熱源の近くの温度が高くなる物は、
小さな子供が触ることでやけどにつながることもあります。
近づけないように、ある程度ガードがついている商品を選ぶと、
安全性が高まります。

また、やけどだけではなく、
誤って子どもが操作して運転温度が上がったりしないように、
ボタン操作を制限する「チャイルドロック機能」
が備わったモデルもおすすめです。

➂デザイン

暖房器具は性能だけではなく、
おしゃれなデザインなどの外見も選ぶときの基準のひとつです。
暖房器具は地域によっては使う期間が長いケースもあるため、
レトロな雰囲気やかわいい外見など、
インテリアのような感覚で選ぶのもおすすめ。
電気ストーブでありながら
擬似的に火がついているように見えるモノもあり、
視覚的にもあたたかく感じられます。

★生活スタイルで選ぶ

「日中は家族みんなが出かけていない」
「高齢者や小さいお子さんがいる」など、
家族構成や行動パターンなどによって、
選び方が変わってきます。
小さいお子さんがいる家庭では、
特にやけどや暖房器具の転倒などによる火災が気になりますし、
高齢者は室内での寒暖差による
ヒートショックなどにも配慮する必要があります。

また、家族がそれぞれの部屋で過ごす時間が長い家庭では、
暖房費もかかりがちです。
省エネ効果の高い暖房器具を選ぶのも1つのポイントになります。
エアコンなどを中心に、
省エネを意識した暖房器具が多く出ていますので、
色々比較してみるのもいいですね。

快適な生活を送るためにも、
上手に暖房器具を活用したいですね♪

RICHアビリティについてもっと知りたい

イベントに参加したい

モデルハウスを見学したい

RICHの母コラムをもっと見る

スタッフブログを見てみる

YouTubeを見てみる

他のコラムを読む

CONTACT

リッチへのお問い合わせや
ご相談はこちら

TEL.076-254-0471

[受付時間]
10:00〜17:30
[定休日]
水曜日