大寒の時期はヒートショックに注意!! - アビリティリッチ

COLUMN

RICHの母コラム

大寒の時期はヒートショックに注意!!

大寒の時期はヒートショックに注意!!

おはようございます、RICHの母です。
2023年も中盤に差し掛かります。
正月気分もそろそろ抜けるようにしないと・・・
言いながら、何となく過ごしてます。
昨年暮れに家族のコミュニケーションに関し
家族のグルーブLINEがあるのは
石川県は栃木県と並び68%で全国1位とか・・・
何となく言葉を交わすコミュニケーションではなく
LINEグループと言うのが合理的と言うか。
実際、配偶者やパートナーに
「愛してる」「好き」等最も多く伝えたのは
1年間で71.1回の北海道。
最下位は群馬県の13.4回。
全国平均は34.3回となると、かなりの大差です。
今年は「愛してる」「好き」を沢山伝えられる
平和な毎日を送りたいですね。

いよいよ、1/20~2/3の大寒になります。
1年の中で最も大変な時季と言ってもいいのかと。
お家のお手入れどころではない・・・そんな時期ですよね。
今回はこの季節に大切な断熱性とヒートショックについて
お話したいと思います。

冬まっただ中のこの時期。
体調を崩さないように気をつけたいもの。
とくに室内の大きな温度差による
「ヒートショック」に警戒が必要です。

断熱性や気密性があまり高くない日本の住まい。
また北海道などの寒冷地を除けば、
家の中をまとめて暖房する習慣がありません。
使う部屋だけを暖める個別暖房方式が主流の日本では、
暖房している部屋とそうでない部屋の温度差が非常に大きく、
これが体に負担となります。

★冬は温度差が20℃近くになる!!

夏は外気温が33℃でも冷房した室内は26℃~28℃くらい。
温度差は6℃くらい。
ところが、真冬は外気温が0℃で、暖房した室内が25℃だとすると、
その差は実に25℃。
室内でも、暖房していない玄関や廊下、トイレや脱衣室などは、
北側にあることも多く、
室温が7~8℃にとどまっていることが少なくありません。
その差は17℃。

人の体は寒い場所に出ると、
手や足の抹消の血管を収縮させ、
冷えた血液が体内をめぐるのを避け、
体温を維持しようとします。
血管が絞られる分だけ血圧が上がるため、
体に負担がかかります。

これが「ヒートショック」です。

血管が脆くなっている高齢者などでは、
血管が切れてしまう心配もあります。

室内外の大きな温度差が引き起こす問題は
ヒートショックだけではありません。

暖かい空気が冷やされると「結露」が起こります。
結露はカビのもとになって健康に悪影響を及ぼし、
また木部を腐らせて住まいの寿命を縮めます。

断熱性を高めて、
暖房していない部屋でもあまり寒くならないようにしたり、
トイレや脱衣室などにも暖房器具を備えて、
室温を上げることが必要です。

玄関ドアや勝手口のドアを断熱性の高いものに交換する、
内窓をつけるといったことも効果があります。

★温風や輻射熱(ふくしゃねつ)で安全に暖かく

トイレや脱衣室の暖房は、
あまり広い空間ではないので、
安全性も大きな要素です。
燃焼させたり、赤外線ヒーターを使うものは避け、
温風を送るものやオイルヒーター、ホットカーペット
といったものを選びましょう。

トイレは狭いので新たに暖房器具を追加するのは難しいのですが、
脱衣室と一体の空間にリフォームして、
その全体を暖かくするという方法を取ることができます。

★結露防止には水蒸気対策も有効

内外の大きな温度差があると、
結露発生のもとになります。
暖かい空気と冷たい空気では、
含むことができる水蒸気の量が異なり、
冷やされれば冷やされるほどその量が少なくなるので、
暖かい空気は冷やされると結露してしまうのです。

結露が起きても、
たとえばアルミサッシの窓ガラスやアルミ枠のように、
すぐ気がついて拭き取ることができればまだ良いのですが、
大型の家具の裏など見えない部分の結露は放置されがちなので、
知らないうちに木部の腐朽が進行してしまう危険性があります。
結露防止は、住まいの寿命を延ばす意味でも大切なポイントです。

結露防止は、大きな温度差をつくらないことが基本の対策ですが、
そもそもできるだけ室内に
水蒸気をためないということも大切な心がけです。

調理時に出る水蒸気は換気扇をまわして外に出す、
洗濯物の室内干しを避ける、
灯油やガスを燃焼させるタイプの暖房器具は、
燃焼に伴って多くの水蒸気を発生させるので
できるだけ使用を避ける、
といったことが重要になります。

冬は乾燥するので、
加湿器などを使う場合もありますが、
湿度計などを見ながら、
湿度が高くなりすぎないように
気を配ることも必要です。

★浴室の窓を二重にして寒さを防ぐ

ヒートショック対策で有効なのは、
浴室(および脱衣室)の温度差の改善です。

入浴は、温度差だけでなくお湯に浸かることで
さらに血圧の変化が大きくなるので、
ヒートショックの危険も大きいからです。
寒い場所で脱衣することで収縮した血管(血圧は上昇)が、
お湯に浸かることで、
一気に開放され(血圧は低下)、
まさにジェットコースターのように
血圧が上昇と下降を繰り返します。

浴室の環境改善には、
在来型の浴室をユニットバスに変える、
あるいは旧型のユニットバスを新しいものに変える、
といったことが考えられます。
ユニットバスは断熱性も高く
あらかじめ工場で高い精度でつくられており、
気密性も確保されています。

最近では、浴室窓用の内窓もあります。
浴室の窓を替えたり、二重にするだけでも、
寒さの影響を抑えることができます。

是非、ヒートショックが気になる方、
お気軽にアビリティにご相談ください。
経験豊富なスタッフが親身になって
解決方法をご提案します。

RICHアビリティについてもっと知りたい

イベントに参加したい

モデルハウスを見学したい

RICHの母コラムをもっと見る

スタッフブログを見てみる

YouTubeを見てみる

他のコラムを読む

CONTACT

リッチへのお問い合わせや
ご相談はこちら

TEL.076-254-0471

[受付時間]
10:00〜17:30
[定休日]
水曜日