地盤改良工事は本当に必要か? - アビリティリッチ

COLUMN

RICHの母コラム

地盤改良工事は本当に必要か?

地盤改良工事は本当に必要か?

こんにちは、RICHの母です。
4月に入り、寒暖差の大きい日もありますが、
やっぱり「春」はいいですね。

春

さて、3月末に地鎮祭を挙行したO様邸。

地鎮祭

いよいよ基礎工事着工を迎えるにあたり、
先日「地盤改良工事」を行いました。

地盤改良工事

 

皆さん、この「地盤改良工事」ってご存じですか?
何となく・・・という方が多いのではないでしょうか?
それもそのはずです。
地盤改良工事は、地盤調査の結果によって行うもので、
この地盤調査は土地の所有をしてからじゃないと、
行えない厄介な調査なのです。

 

なぜ、土地所有の後でしか調査できないか?
答えは簡単!!
土地に関して買主の立場では、「地盤の良い土地」を
求めるのはもっともな話。
しかし、売主の立場だと「軟弱な土地」だと売れない事に。
売買契約が行われても、手付金を放棄しても、軟弱な土地は
将来にわたり安全安心とは言えないので契約破棄します。
そんなことがあっては、売買が成立しません。
公平を期すためにも、売買が成立してから
買主に名義が移転登録してから、地盤調査することになります。

さて、そもそも「地盤改良工事」とは何か?
答えとしては・・・

建築物を建てる際、安定性を保つため
地盤に人工的な改良を加えるための工事の事!!

地盤は土または岩石によって構成されています。
大抵は軟弱地盤の下に良好、強固地盤がある・・・
自然の地盤の上にそのまま基礎を造った際、
柔らかい地盤の上に重い構造物を建てた場合、
建物の重さで地盤沈下を起こす可能性が。
日本の土地には山を削ったり海や川・池などを
埋め立てた場所が多く存在し、
宅地の半分は地盤改良が必要な軟弱地盤と言われる程。
建物が均一に沈んでしまう場合よりも問題になるのは
不均等に沈下する「不同沈下」ともいわれます。

地盤改良の工法

➀表層改良工法(軟弱地盤が深度2mくらいまで)
→表層の地盤を掘削し、石灰・セメントなどを混ぜながら埋め戻す工法。

➁柱状改良工法(軟弱地盤が深度2~8mまで)
→安定した地盤までセメントを注入、土を柱状に固めた上に基礎を造る工法

➂鋼管改良工法(軟弱地盤が深度2~30m)
→鋼管杭を硬い地盤まで貫入、その杭で基礎を支える工法。
狭小地など大型重機の搬入が難しい場合に行う工法。

地盤改良

家を建てる前に、家を建てるために必要な工事です。
この地盤改良工事をすることで「地盤保証」を受けることで、
将来にわたり、安全安心に住み続けられます。

RICHアビリティについてもっと知りたい

イベントに参加したい

モデルハウスを見学したい

RICHの母コラムをもっと見る

スタッフブログを見てみる

YouTubeを見てみる

他のコラムを読む

CONTACT

リッチへのお問い合わせや
ご相談はこちら

TEL.076-254-0471

[受付時間]
10:00〜17:30
[定休日]
水曜日